カリキュラム

  • HOME
  • カリキュラム

なりたい自分を見つけていく4年間

自立した生活を営むための知識・能力・スキルを学び演習して身につけていく(自立支援)
希望する就労実現を目指し、演習中心に学びながら、能力・スキルを上げていく(就労移行支援)
それぞれに必要な力を経験的に学ぶカリキュラムで、就労実現を目指します

カリキュラム

介護演習

【 目 的 】 介護業界に携わるための基礎知識、スキルを実技中心に学びます。
 高齢社会の我が国にとって介護を必要とする高齢者が増加する一方、深刻な人材不足が続く介護業界。そんな中、「介護補助員」という介護職員をサポートする職業が今、注目されています。
 講義では、シーツ交換の方法や車いす移動介助、コミュニケーション、感染対策(消毒方法など)、高齢者理解(疑似体験)など実際に介護補助業務を実技中心に学びます。これからの介護業界の根底を支えている重要な仕事ですので、是非一緒に学びましょう。
【講義内容】 シーツ交換/車いすの介助/コミュニケーション/疑似体験 ほか
【 講 師 】  山本容子 先生、山本利哉 先生
   (コムニの里 おびひろ)

調理・レストラン演習

【 目 的 】 模擬レストランで調理技術、接客、コミュニケーションのスキルを身につけます。
 管理栄養士、有名ホテルでの調理経験のある調理師による授業で、模擬レストラン(飲食店)を開き、調理師の下で働く調理補助、ホール・会計・清掃など実際の仕事を実習、演習することで色々な食材の持っている栄養、使い方、選び方、実際の料理の作り方、きれいな盛り付け方を覚えることと、身だしなみ、マナー、接客方法、コミュニケーションのなどのスキルを身につけ、将来つきたい仕事の選択肢を広げます。
【講義内容】 調理/盛り付け/接客/レジ操作
【 講 師 】  油谷裕子 先生 (スクオーラ帯広校)

乗馬

【 目 標 】馬と友達になり、乗馬をとおして心身の健全な発育を目指します。
  馬は人よりも大きくて力の強い動物です。そのため、その習性を知り正しく向き合わないと友達にはなれません。馬の上でリラックスして正しい姿勢を保ち、乗り手はしっかりした意志を馬に伝えなければ上手く乗ることができません。
  乗馬の楽しみと同時に、馬をコントロールする技術を習得することで、社会に出ていく自信を身につけることが期待できます。
【講義内容】 馬についての知識/馬の手入れ/乗馬
【 講 師 】  柏村文郎 先生、原山路子 先生

アサーション

【 目 的 】 自分も相手も大切にし合う関係構築のために必要なスキルを体得していきます。
 これからの時代をしなやかに生き抜くために必要とされる「自分力」と「チーム力」。対話や交流を通して心豊かな人間性を育んでいきます。様々なワークの中で得た気づきを他者と分かち合い、互いを認め活かし合う術を身につけていきます。
【講義内容】 自己表現/人間関係/チームビルディング/感情マネジメント ほか
【 講 師 】  長縄史子 先生
       (こころのケア&エデュサポート coco-kala)

社会で生きる・交流するスキルを身につける

自立・就労支援

【 目 的 】 生活と就職の連動性を理解し、職業と生活の両面でのスキルアップを目指します。
就職だけでなく、日常生活でも活かせる知識や技術を学びます。
将来、「自分はどんな生活を送りたいのか?」「そのためには何が必要か?」など未来を見通して、今後の働き方や生活を考えられるように準備をします。
【講義内容】 生活スキル/生活設計/就労
【 講 師 】  永野拓己 先生  (アメトソラ)

ハンド・アイ・スキル

【 目 的 】 視覚と脳と手の運動性を高めるトレーニングをしていきます
目と手の協調がスムーズにできるように、見たものを頭で理解して身体で表現(視覚認知機能)できるように体験学習を行います。例えば、いろいろな素材を使って色と形の不思議な工作体験をする、折り紙で様々な立体を作成する、お手玉を自分で作成してジャグリングができるようになる、繰り返し練習してけん玉検定に挑戦するなど、体験を通したプログラムです。目の前で起きた状態に対して瞬時に判断し、正確に行動に移せるように、繰り返しトレーニングをしていきます。

【 講義内容 】工作体験/折り紙/お手玉/けん玉

【 講 師 】  宮尾照美、森田竜二 (スクオーラ帯広校)

健康に生きる・人生を豊かにするスキルを身につける

ウォーキング

【 目 的 】 心身のバランスを整えて、脳を活性化し集中力をつけていきます。
 デュークズウォーキングは、エクササイズで身体の本来の機能を整えることにより心と身体のバランスがくなり、脳が活性化し集中力がついていきます。正しい姿勢を作り、質の良い歩きを体で覚えていくことが大切です。
姿勢・目線・表情ガどんどん変化し自信に繋がり、前向きな気持ちを持つことができ、今後の社会生活に生かしていけるよう、楽しむ力をつけていきます。
【講義内容】 デュークズウォーキング/印象度アップ
【 講 師 】   一條仁美 先生  (デュークズウォーキング)

ダンス

【 目 的 】 音楽を聴きながら、リズムに乗せて身体を動かして、基礎体力の向上や、柔軟性を高めていきます。
 ダンスの授業では、基礎トレーニングとなるストレッチやアイソレーションをとおして、自身の体の部位ごとの動きや、可動域を理解していくとともに、柔軟性を高めていきます。また、さまざま動き(振付)を覚え、日常生活の中に楽しく運動する習慣を取り入れるとともに、繰り返し練習することによって基礎体力を高め、運動不足を解消することを目指します。
【講義内容】 ヒップホップダンスの基礎トレーニング
【 講 師 】  市川真之 先生  (Art Factory Dance Studio)

体育

【 目 的 】 多種目のボールスポーツをとおして、心身の健康を増進します。
 サッカー・野球・バスケットボール・陸上競技など、多くの競技から様々なボールや道具を利用し7つのコーディネーション能力を向上させるとともに、運動が苦手日頃あまり身体を動かしていないという学生たちにもスポーツの楽しさや仲間と協力することへの喜びなどを感じてもらえるような授業を展開していきます。
この授業で、将来自主的にスポーツに取り組み、心と体の健康を掴んでいってほしいと願っています。
【講義内容】 各種球技/陸上競技/ストレッチ など
【 講 師 】  河合悠人 先生、澁谷雅也 先生、藤原進士郎 先生
 (十勝スカイアース)

コーディネーショントレーニング

【 目 的 】 運動を通して、心身の健康増進、仲間と協力することの大切さを学びます。
 ストレッチや体幹トレーニング、頭を使いながら楽しく身体を動かせる運動などの授業を行います。体育ではサッカーやバスケットボールなどの球技を行いますが、この授業では頭と身体を起こし、体育ではしっかりと身体を動かしていきます。この2つの授業を通し、身体を動かすことの楽しさ、どのようにしたら上手くいくか自ら考え、仲間と協力して行動することを行いながら、運動不足解消や体力向上を目指します。一緒に楽しく身体を動かしましょう!
【講義内容】 ストレッチ/体幹トレーニング など
【 講 師 】  河合悠人 先生、澁谷雅也 先生、藤原進士郎 先生
       (十勝スカイアース)

整える・考える・行動するスキルを身につける

フィールドワーク

帯広市内や近郊のさまざまな場所を訪れ、その魅力を感じながら過ごします。行き先や移動手段、食事の場所など自分たちで決め。計画を立て手配して出かけます。

 

学生自治会活動

学校生活に関するさまざまな問題点や要望について、学生全員で話し合いをしたり、自治会活動の企画・運営を行います。また、自分達の活動をブログで紹介しています。